Dream & Package
どんな製品が作れるの?
箱作りは、大きく分けて3段階の工程に分けることができます。予算やニーズに応じてベストな選択をしましょう。
まず「形式」を決める
オリジナルデザインを付ける場合は、形状がおおよそ決まった段階でデザインを進めていきます。
主に小さめの箱に利用されますが、用途は幅広く、大ロット向きです。
底組み立てが最も簡単なワンタッチ式。折りたたみ式で場所もとりません。
ワンタッチよりも安価ですが、あまり重たいものは底が抜ける可能性があるため不向きです。
体裁が美しく、強度も増しますので、ギフト向きな形です。
抜きのみで、貼り行程がないので安価。平版なので保管スペースも取りません。
洋菓子やフルーツ、ビン類などに。持ち手が付いているので、安定性があり、運びやすい形です。
強度もあり、見た目も美しい箱です。型代もかからず、小ロットも可能です。オリジナルデザインも出来ます。
●このような一般的な形式以外の完全オリジナルな形も作ることが出来ます。
●用途に応じて、仕切りや窓抜き、窓貼り等をプラスします。
次に「素材」を決める
片面、両面が白いものから、ゴールドなどのメタリックなものまで、さまざまな種類と厚みがあります。基本的には、軽いもの向き。折り等の加工がしやすく、化粧箱の中では最も多く利用されています。
その名のとおり、芯に段がありますので、保護性に長けています。昨今では、段ボールとは思えない薄さのもの(G段・世界最薄の段ボールで、紙厚をいれても1ミリ以下)もあり、外装はもちろん、印刷化粧箱へも幅広く対応出来る万能な素材となっています。
耐水、耐油、耐熱、発泡性、保冷等の機能があります。紙にさまざまな機能をプラスすることで、パッケージに紙以上の可能性と、プラスアルファの価値が加わります。
光沢、ツヤ消し等の風合いを出したり、表面保護等の役割も兼ねます。一般的なものから、高級なものまでいくつかの手法があるため、用途や予算によっても使い分けます。
印刷では表現出来ない加工をすることで、付加価値を高めます。また、紙自体の素材を生かす場合に、あえてワンポイントに仕様するという使われ方もします。